2022/12/06

あれもこれも「旧暦」にして混乱する一部ウチナーンチュの話

2023年の正月も、ヒタヒタと近づいてきているが、沖縄では昔ながらに正月を旧暦で祝う地域が今も健在だ。それはいいとして、日程がずれることで混乱ももたらす。今回はそのあたりを真偽不明のウワサも交えて解説する。

広告

 

旧暦の方が肌に合っている人も多い

旧暦で行事を行う地域といえば、代表的なのは糸満市だ。ここは、昔からのウミンチュ(海人=漁師)の町であることが背景にある。

というのも、旧暦は月の満ち欠けを基準とした暦であり、月は海の干満をもたらす。だからウミンチュにとっては旧暦の方が都合がいいというか、生活に密着しているから、簡単には新暦に移行できないのである。

というわけで糸満では、今も正月のみならず、あらゆる行事を旧暦で行う。

糸満には3大恒例行事というものがあって、いずれも旧暦のスケジュールで開催される。サバニと呼ばれる漁船でウミンチュがレースを行うハーレー、大綱引き、旧盆エイサーである。

糸満ハーレーは旧暦行事の中でも代表的なイベント。毎年梅雨明けのころに行われ、漁船のレースであるとともに航海安全や豊漁を祈る神事でもある(©OCVB)

 

ハロウィーンもクリスマスも旧暦?

ただ、糸満の人から妙な話を聞いたことがある。ハロウィーンもクリスマスも旧暦で祝うというのだ。

もちろん本当かどうかはわからない。ちなみに、ハロウィンは通常10月31日だが、2022年の場合、旧暦の10月31日は新暦の11月24日ごろになる。

旧暦のクリスマスはもちろん2023年にずれ込み、1月の16日となる。キリストの誕生日を勝手に変えるのはどうかと思うのだが、そもそもキリスト生誕は12月25日ではないからいいのだという話もある。

西洋の風習を旧暦に置き換えるのは、さすがに無理がある。だからたぶん都市伝説以下のジョークのレベルだと思う。

 

もらう前に返すのか?

さらにウワサによると、ハロウィンやクリスマスは、単に後ろにずれるだけだからまだよくて、本当に混乱するのはバレンタインデーとホワイトデーだという。

2月14日のホワイトデーを旧暦でやると、2022年の場合、新暦では3月16日となる。つまり、旧暦のバレンタインデーの前に、新暦のホワイトデーが来てしまうのだ。

だから場合によっては、チョコレートをもらう前にお返しをしなくてはならない。というか、くれるかくれないかもわからないのにお礼をしないといけないというわけだ。

これはとても困ると、イトマンチュはいっていた。それはそうだろうが、ここまで来るともう意味がわからない。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2024/03/14

【成功する沖縄移住】見ず知らずの母娘のチムグクルに感動した話

ウチナーンチュのチムグクル(心・精神)を感じさせるできごとに遭遇した。小さな親切かもしれないが、大きな感動を得たので紹介したい。 なに、あれがないだと? 先日、浦添市にあるショ……

2023/08/31

【成功する沖縄移住】こんなトラブルはぜひ避けよう!~カネ・酒...

前回、住まいやご近所関係のトラブルなどについて解説したが、今回はもっとディープな人間関係に起因するトラブルについてである。カネや酒やバクチが絡むと普段は穏やかなウチナーンチュも豹変……

2023/08/24

【成功する沖縄移住】こんなトラブルはぜひ避けよう!~コミュニ...

何度もいうが、沖縄は日本ではあるものの、民族的相違や歴史的経緯などによって文化的にちょっと変わっている。そこへなんの知識もなく飛びこんでいくと、思わぬトラブルに直面することがある。……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

みーいらぁー くびうりり中身が充実するほど人は謙虚になる