2022/12/05

板にとらわれない柔軟性が爆弾や卵巻きを生んだ「かまぼこ」

師走に入ると、特に主婦のみなさん方は、頭の中が正月料理の準備モードになるという。本土のおせち同様、欠かせない食材というものがあって、そのひとつが「かまぼこ」だ。沖縄のかまぼこは本土のそれとはちょっと違うので、そのあたりを解説してみる。

 

蒸しと揚げの両タイプがあるウチナーかまぼこ

沖縄でかまぼこといえば、大きく分けて蒸しタイプと揚げタイプがある。揚げタイプはさつま揚げに近い感じで、別名チキアギーともいう。

蒸しにせよ揚げにせよ板はついていない。サイズは大きめで、形も平べったいのや細いのや、丸いのや箱みたいのや、いろいろだ。

板についたブスをかまぼこブスというと、どっかのお笑い芸人がいっていたが、失礼である。ただ、その伝でいえば、板を使わないウチナーかまぼこはチュラカーギー(美人)ぞろいということになる。

 

素でつまみやおかずになるし、料理の具材にも最適

味は濃厚でコクがある。したがって、そのままでもビールや泡盛のツマミに最適だし、ごはんのおかずにもなる。

チャンプルーに使えば野菜や豆腐などを引き立てるスグレモノだ。沖縄そばのトッピングにも欠かせないし、お祝い料理でも重要な役割を果たす。

イナムドゥチなどの汁物に入れてもうまい。つまり、沖縄料理の世界を支えるオールラウンドプレイヤーなのだ。

白かまぼこは揚げるのではなく蒸すタイプ。本土のかまぼこに近いが板はついていない。歯ごたえがあって上品な味だ。酒のつまみにも最高。

紅白かまぼこはお祝い事には欠かせない。かまぼこ屋に行って「赤いの」というと、白かまぼこに食紅かなにかをちゃちゃいと塗ってくれる。

 

実はバリエーションも豊富

変わり種もいる。ばくだんおにぎりと呼ばれるのは、丸い揚げかまぼこの中におにぎりが入ったもの。
その小ぶりのやつで、ゆで卵が入ったのもある。スコッチエッグの外側の肉をかまぼこに変えたと思えばいい。これがまたうまい。

板に盛って蒸すのがかまぼこという先入観にとらわれていたら、こうした名品は生まれなかっただろう

かまぼこでなにかを包んで揚げるというアイディアは、今後も傑作を生み出すかもしれない。

タコを包んだタコ焼きかまぼこ、ゴーヤーチャンプルーかまぼこ、ラフテーかまぼこ、豆腐ようかまぼこ、ヒージャーかまぼこ、タコスかまぼこ、サーターアンダギーかまぼこ、島バナナかまぼこ、ブルーシールかまぼこ・・・うう、ヤバそう。

ゆで卵を魚肉のすり身で巻いて揚げた卵巻き。スコッチエッグのウチナーかまぼこバージョンともいえる。オードブルにもよく使われる。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2024/08/16

【成功する沖縄移住】ウチナースパイス巨頭のひとつ「ピパーチ」...

現在お盆のまっ最中。もちろん暑い。こんな時はウチナースパイスで汗をかき、スッキリしたいものだ。そこで、ご先祖様にもお供えしたい沖縄的香辛料のひとつ、ピパーチの話をしてみる。 ……

2024/07/05

【成功する沖縄移住】夏はやはりオリオンビール、でもこの距離感...

2024年の沖縄地方は6月20日に梅雨が明け、それ以降は最高気温33~34℃というハンパない暑さが続いている。こんな時は、やはりオリオンビールで暑気払いするのが良さそうだ。普段ビー……

2023/10/26

【成功する沖縄移住】貧乏だから豊かになった? 長寿県を支えた...

かつて沖縄は長寿の島といわれた。その要因のひとつは食にある。ではどんな食生活が長寿県を支えていたのか。長寿の島復活への道を思い描きつつ、考えてみたい。   具体的……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

しめーしっち むのーしらん学問はできても物を知らなくてはダメ