2022/11/08

「汁物」で乗りきろう、沖縄の寒~い冬①

早いもので2022年も11月に入ってきて、クリスマス商戦も始まっている。勘違いする人も多いようだが、沖縄はハワイのような常夏の地ではない。ちゃんと冬があるのだ。だから寒い。常夏などと勘違いしていたらカゼをひいたり、こじらせて肺炎になったりしかねないのだ。では、寒い冬を乗りきるにはどうすればいいのか。厚着をする、暖房を使う、抱き合って温め合うなどいろいろあるだろうが、そのひとつとしておすすめしたいのが汁物。追求していくと沖縄の汁物はきわめてスグレモノであることがわかるのだ。そこで、冬におすすめしたい汁物やその効用などについて、シリーズで紹介してみよう。

広告

 

豚、ヤギ、ウミヘビまでバリエーション豊富な汁物

ウチナーンチュは汁フェチである。和食では鍋文化が発達している代わりに汁物のバリエーションが少ないが、沖縄は暖かいせいか鍋文化がないので、そのぶん汁物がたくさんある。
ソーキ(豚のあばら肉)汁、テビチ(豚足)汁、イナムルチ(豚肉、かまぼこ、しいたけ)、アーサ(あおさ)汁、汁、アバサー(ハリセンボン)汁、中味(豚の腸)汁、チムシンジ(豚のレバー)、ナーベラー汁、ヤギ汁、汁、イカスミ汁、アヒル汁などなど。
一瞬でこれだけの種類が思い浮かべられるほどだ。
陸では、よもぎから豚の足まで、海ではハリセンボンからエラブウミヘビまで、あらゆる沖縄食材が汁の具材になる
ちなみに、エラブウミヘビというのは猛毒のウミヘビだ。これを使ったイラブー汁というのがある。おいしくて滋養強壮にもいいといわれるが、値段がけっこう高いので、庶民がふだん口にするようなものではない。
あらゆる食材が汁物の具材になると書いたが、沖縄の代表的な野菜であるゴーヤーは、ふつう汁の具にはしない。あの苦みが汁ににじみ出たらちょっときついかもしれない。

具材のうまみが渾然一体となる

なぜこれほど汁物が好きなのか。それは簡単、おいしいからである。かつおや昆布のダシに、豚肉、魚介、野菜、鶏、海藻、豆腐などを放りこみ、ぐつぐつ煮込む。素材の味がしみだし、それが渾然一体となったら、おいしいに決まっている。

点滴にも使いたいくらい

また、汁物は薬という考え方もある。肉や野菜、魚介のエキスが詰まった汁をぐぐっと飲み干せば、栄養満点で体にいいに決まっている。だからオバァたちは、体調を崩したときは汁物を食べなさいという。つまり医食同源なのである。育ち盛りのお子さまから病人、お年寄り、二日酔いに苦しむお父さんまで、たくさんの人を支えているのだ。

冷え切った夫婦仲がよみがえり、寿命も延びる

もちろん汁物は人の体と心を温めてくれる。暖かいといわれる沖縄だが、冬場はけっこう寒くて、ストーブを使いたくなる日もある。そういうときの汁物はありがたい。正月にも、お雑煮の代わりにソーキ汁を食べることが多い。ひと口すすれば、仲が冷えきった夫婦にも、また愛がよみがえるかもしれない。カゼをひくだけで命にかかわりかねないお年寄りだって、寿命が延びるかもしれないのだ。

沖縄汁物概観

 

これはイナムルチという伝統料理。豚肉とかまぼこ、しいたけなどを具に甘めの味噌で味付けする。

中味汁はモツのうまみがたっぷり出て、しいたけのうまみと混じり合い、上品なおいしさ。

ソーキを煮込んだソーキ汁。骨のダシが出て野菜のダシと溶けあい、なんともいえないうまさをかもし出す。

ヤギ汁は匂いはきついが、肉にダシがあって柔らかく、豊かな味わい。フーチバーとしょうがを添えて。

白身魚をちょっと煮込んだ魚汁。島豆腐を入れ、味噌で味付けする。沖縄の海の風味が口の中に広がる。

エラブウミヘビというのはこういう生き物。猛毒だがおとなしいので、海人は手づかみで捕まえる。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2023/10/26

【成功する沖縄移住】貧乏だから豊かになった? 長寿県を支えた...

かつて沖縄は長寿の島といわれた。その要因のひとつは食にある。ではどんな食生活が長寿県を支えていたのか。長寿の島復活への道を思い描きつつ、考えてみたい。 具体的には食材と料理法 ……

2023/10/18

【成功する沖縄移住】夏の「野菜不足問題」とウリ系のがんばりを...

沖縄といえば健康野菜の宝庫というイメージがあるが、実は夏は暑すぎて葉野菜が栽培できないという問題が昔からあった。それを補ってきたのがウリ系の野菜だ。今回は、ウリはエライというお話で……

2023/09/28

【成功する沖縄移住】感動のうまさ「中味そば」は絶対食べてみる...

沖縄そばの一種で中味そばというのがある。あまり一般的ではないメニューで、観光客はもちろんウチナーンチュも口にすることは少ないだろう。が、今回浜比嘉島へこの希少メニューを味わいに行っ……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

きらまーみーゆしが まちげーみーらん遠くにある慶良間の島々は見えるが、自分のまつげは見えない