2025/07/11

【成功する沖縄移住】斬新さと伝統の融合が最高な「おおしろそば」

レタスがド~ンとトッピングされた沖縄そばをご存じだろうか。名護市にあるおおしろそばが提供しているのだが、こんな意外な組み合わせが人気を博しているので行ってみた。地元民に愛される名店とうたわれるだけあって、やはりうまかった。

 

市中心部から移転して行きやすくなった

おおしろそばは、名護市の中心部で30年くらい営業していた名店だが、小さな店で駐車場も狭かったため、筆者もなかなかたどり着けなかった。
それが、3年くらい前にネオパークオキナワの近く、名護市大北に移転し、駐車場も広くなったようなので久しぶりに行ってみたというわけだ。
店内はカウンター、テーブル、座敷席を備え、約30席。清潔感・開放感があり、ひとりでもファミリーでも入りやすい雰囲気。
券売機で食券を買うシステマティックなスタイルだが、注文時に平麺も選べるそうだ。

11時から15時か15時半くらいまでと営業時間が短いので、計画的に訪れたい。

 

ダシのうまみが染みるレタス

ここのそばでもっとも特徴的なのは、大きなのレタスがどんと載っていること。
とはいっても丸ごとではなく、葉っぱであるから、おまちがいなきように。
このレタストッピングは、他の沖縄そば店にはない。いや、日本そば店にもうどん店にもないだろう。
野菜そばにレタスの切れ端が入っていることがあるかもしれないが、そんなレベルではない。
だが、この独創的なアイディアとオーソドックスなスープが絶妙にフィットして、きわめてうまいのである。
一見するとレタスの存在感が大きいので、特有の苦みやえぐみがスープにしみ出して、風味を損なっているのではないかと、筆者は当初考えた。
ところが実際に食べてみると、ダシのうまみがレタスにしみ込んで、えもいわれぬ味わいを醸し出しているのだ。方向性が逆である。
ちなみにダシは伝統的なカツオ系で、あっさりな上にコクもあるからも少し混じっているようだ。

そば・中。一見して「レタスそば」かというくらい、レタスの存在感が大きいが、実はそれをめくってみると、下にいろいろトッピングが仕込まれていて驚く。

 

麺は250gある。沖縄そばの麺は通常1人前200gなので、中とはいえ多めだ。大は正真正銘の大盛ということなのだろう。

 

750円の中で十分満足する

沖縄そばのメニューは「そば」の大中小とこどもそばのみ。これにじゅうしい等のごはん系サイドメニューとソフトドリンクだけである。
そばのボリュームおよび値段は、小が麺200gで630円、中が250gで750円、大が350gで900円。いずれも税込だ。
筆者などはそば屋に行くと通常は大を頼むのだが、この店だと中でも十分満足できる。
しかも、トッピングは生レタスの他に三枚肉、ソーキ、厚揚げ豆腐、かまぼこと盛りだくさん。
そば屋だとソーキそばとか三枚肉そばとかかけそばとか、メニューが分かれるのが普通だが、ここはそばのみと前述した。
つまり、全部入っているので、分ける必要がないのである。納得だ。
750円でこれだけ満足できればコスパもすばらしくいい。その意味でもこれほどの沖縄そば屋はほとんどないだろう。
総合点でいえば、沖縄でもトップクラスの店と断言できる。

レタスの下から出てくるのは、トロトロソーキ、味しっかりの三枚肉、三角厚揚げ、かまぼこまでと、ほとんどオールスターじゃないか。紅ショウガをのっければ彩りもばっちり。

 

12時-13時は避けた方が賢明

問題は、人気なだけに混むことだ。移転して店内も駐車場も広くなったとはいえ、十分とはいえない。
ちなみに12時から13時の間は、駐車場にはほぼ入れないらしい。それほど混むわけだ。
したがって、今回筆者は14時すぎに行ってみたら、すんなり入れたのである。ただし、営業時間が15:30までらしいのでご注意を。
さらに気になるのは、ジャングリア沖縄とおおしろそば間は車で15分ほどしか離れていないことだ。
今月オープンするテーマパークのおかげで、おおしろそばの混雑に拍車がかかる可能性があるわけで、そのへんも頭に入れておいていただきたい。

駐車場は10台程度あるが、すぐに満車になってしまうのでご注意を。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2025/05/30

【成功する沖縄移住】今シーズンもうまかった生本マグロ!

初夏の沖縄、食べる名物のひとつが本マグロである。別名クロマグロと呼ばれるこの魚は美しい赤身と濃厚なうまみから「黒いダイヤ」とも称される。シーズンは終了しつつあるが、あまりにうまいの……

2025/05/15

【成功する沖縄移住】コスパ抜群伝統的そば屋「よなみね屋」

筆者の地元今帰仁村で、沖縄一おいしいとか地元の人に大人気などと噂される沖縄そば屋がある。実家へ寄ったついでに初めて行ってみた。レポートをお送りする。   やんばる……

2025/04/04

【成功する沖縄移住】沖縄そばの本道を味わう「てつこのそば」

今回は久しぶりに沖縄そばのお話。観光客相手に沖縄そばもどきを提供する店が増える中、王道をゆく専門店がある。しかも本場・本部だ。やんばるネタが続いて恐縮だが、単なる偶然である。 ……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

ちむさーに かーぎこーいん心のきれいな人は容姿まで美しく見える