【成功する沖縄移住】1年が13ヶ月? 不思議な「ユンヂチ」を解説
沖縄にはユンヂチと呼ばれる、少々不思議な年が存在する。旧暦において1年が13ヶ月となる年のことであるが、単なるカレンダーの話では終わらず、おじぃやおばぁが妙にそわそわする。なぜなのか解説してみよう。
メニュー
つまりは旧暦のうるう年である
ウチナーグチでユンヂチは、旧暦の閏月(うるうづき)を指す。旧暦は月の満ち欠けで1年を数えるため、新暦(太陽暦)とは1年で11日程度のズレが生じる。
このズレを調整するために、旧暦の33ヶ月に1度1ヵ月が追加される。そのため新暦の約3年に1度、13ヶ月になる年が出現する。
追加された1ヶ月が閏月であり、閏月のある年全体もユンヂチという。
新暦のうるう年では「2月が29日になる」程度で済むが、旧暦では月単位で1ヶ月まるまる増えるというダイナミックな仕組みとなっているのだ。
「今年はユンヂチらしいよ~」といわれれば「それなら給料も1ヶ月分増えるのか?」と期待したくなるところだが、そんなことはあるわけがない。

2025年7月のカレンダーの一部。24日が旧暦の6月30日だが、翌25日は7月1日にはならず、6月1日となっている。つまり6月が2回あることがわかる。これがユンヂチであり、2025年全体もユンヂチという。
実は運気が狂うのがユンヂチ
ではなぜ、おじぃやおばぁがが浮き足立つのか。沖縄においてユンヂチは、ただの暦の調整では済まされない影響があるのだ。
おばぁの口癖を借りれば、「ユンヂチに家建てたらならんど~」「結婚も控えた方がいいさ~」などとなったりする。つまり、縁起が悪い年として警戒されているのだ。
余計な1ヶ月が入ることから、「予定外のことが起きる=運気が狂う」というイメージが根付いており、大きな決断や節目ごとは避けるべしというのが昔ながらの知恵である。

ユンヂチの年には家の新築や結婚式はやらない方がいいといわれるが、お墓の新築や改築は積極的にやる人が多い。墓業者も「今年はユンヂチだからお墓を造りましょう」と営業に力を入れる。
ユンヂチの年に見られる「沖縄あるある」
ユンヂチの年には、沖縄ならではの風景や人々の動きが顕著になる。その一部を紹介しよう。
1. 大工さんのスケジュールが大混雑
「来年はユンヂチだ」と分かれば、家を建てる計画は前年に前倒しとなる。
住宅建設ラッシュが巻き起こり、大工さんたちは年末に休むヒマもなく、現場を駆け回ることになる。
2. 結婚式場の予約が大混乱
「うちは気にしないよ」といいつつも、親族のおばぁからのひとこと「本当にいいのかねぇ?」というプレッシャーが効いてくる。
その結果、前年に入籍や結婚式を急ぐカップルが続出し、ブライダル業界はてんてこ舞いとなる。
3. ユタ界隈が超多忙に
「この日なら安全に地鎮祭できるか?」「子どもの婚期はいつがよいか?」などと、ユタや占い師の元に相談が殺到する。
予約は数週間先まで埋まり、まるで行列のできるラーメン屋のようなにぎわいを見せる。
4. 旧盆も2回? という勘違い
「13ヶ月あるなら旧盆も2回か」と期待する人もいるが、答えはNOである。旧盆はあくまでも1回だ。

ユンヂチは仏壇の買い換えにも適した年とされる。仏壇をどんどん買おう。
神様の目が届かなくなるから・・・
一方で、ユンヂチの年は位牌の作り変えや仏壇の購入、墓の新築改築などによいとされている。
通常、位牌、仏壇、お墓など死と関わることは穢れ(けがれ)なので、神様の目を意識して日取りを慎重に選ぶ必要がある。
しかし、ユンヂチはそもそも存在しない月なので、神様の頭の中になく、その目も届かないのだという。
こういう期間を日無し(ヒーナシ)ともいい、神様の目をそれほど意識しなくてもよいのだそうだ。
勝手にやっていいわけではないだろうが、ユンヂチの年は多少縛りがユルくなると考えてよさそうである。
このように、ユンヂチとは沖縄ならではの特別な年であり、ただ1ヶ月増えるだけの話ではない。
それは人々の判断に影響を与え、地域の動きを変え、そしてどこかほっこりとしたエピソードも生み出すゆとりの象徴でもあったりする。
同じカテゴリーの人気記事
2025/07/18
【成功する沖縄移住】やんばるに住んだらやんばる急行バスが便利...
2025/07/04
【成功する沖縄移住】島で広がる超ヤバいバエ問題とは?
2025/06/27
【成功する沖縄移住】移住前に知っておきたい渋滞の実態
人気の記事 (note)
吉田 直人 よしだ なおひと
沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。
著作の紹介

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI
沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!
暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!
どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。