2024/12/19

【成功する沖縄移住】厳寒の冬至には鬼の餅を食べて邪気払い

今日の沖縄は寒い。この記事を書いている12月19日の昼12時の気温は16度だ。これは暖房なんて考えないウチナーンチュにとっては極寒である。そういえばあさっての21日は冬至。冬至は第3の正月なのだから寒いのは当然だ。

 

冬至は正月だ!

沖縄には3つの正月があるといわれている。新暦および旧暦の正月と冬至正月(トゥンジーソーグヮチ)だ。
また、冬至は一年で最も夜が長い日であり、この日以降昼が長くなっていくことから、太陽が再び力を取り戻していく節目ともされている。
このため、冬至を祝う行事には新しいエネルギーの到来を喜ぶ意味も含まれている。
こうしたもろもろから、沖縄には冬至の日を祝う風習がある。特別な料理を準備して家族で食べるのだ。
たとえば、沖縄そばやジューシー(炊き込みご飯)、豚肉料理などが並ぶことが多い。

冬至にはこういうジューシーを食べる。ターンム(田芋)を入れて炊き込む家庭も多いようだ。

 

冬至に鬼餅を作ることもある

また、地域によってはムーチーや、もち米を使ったお供え物を作ることもある。
正月だ太陽復活の日だといっても、現代では冬至を祝う家は少なくなっているが、ムーチーを作る家庭は今も見られる。
鬼餅とも呼ばれるムーチーには邪気を払う力があるとされ、家族や子どもの健康を祈るために作られる。
特に小さな子どもがいる家庭では、餅を吊るす習慣があり、餅を家の柱や梁に吊るして健康を祈ったりする。
なお、ムーチーについては新暦の冬至に作るほか、旧暦の12月8日に作る場合もある。
いずれも基本的には同じもので、蒸して作った餅をサンニン(月桃)の葉で包んだものだ。
味はプレーン、黒糖、紅芋などいくつかある。混ぜる素材によって色が変わるのも視覚的におもしろい。

サンニンの葉の包みを開くとこのような餅が入っている。この白いのはプレーンタイプだ(©OCVB)

 

鬼嫁ならぬ鬼兄を退治して村人を助けた妹

ところでムーチーには由来となった物語があるので、それを紹介しよう。鬼兄弟の伝説とも呼ばれるものだ。
昔、沖縄のある村に兄妹が住んでいた。しかし、兄は鬼のような怪力を持ち、その力におごり高ぶり、村人たちに恐怖感を抱かせていた。
兄は次第に心も鬼のようになり、村の人々を傷つけたり、妹に対しても横暴な振る舞いをするようになる。
心を痛めた妹は、村人たちを助けるため、兄を退治する決意をする。妹は餅を作り、その中に鉄の釘や硬いものを仕込んで兄に食べさせた。兄はその餅を食べて苦しみ、最終的に命を落としたという。
その後、妹は兄の霊を弔い、邪気払いのために村人とともに餅を供えるようになった。
この餅がムーチーとして広まり、健康祈願や厄払いの象徴になったといわれている。

こちらのブラウン系の色をしたのは黒糖が入っている。鉄が入っているわけではない。ほかに紅芋を混ぜたのも人気だ(©OCVB)

 

時期になるとスーパーでも売っている

なお、サンニンの葉には抗菌作用香り成分が含まれており、この葉で餅を包むこと自体にも邪気払いの力があるとされている。
また、この香りが餅に移り、ムーチー独特の風味を生み出しているので、子どもたちのみならず、大人にもぜひ食べてみていただきたい。
なお、正直ムーチーを作るのは面倒くさいのだが、時期になるとスーパーでも売られているので気軽に食べられるからどうぞ。

サンニン(月桃)はこういう植物。葉っぱは一年中緑で、梅雨時にこのような可憐な花を咲かせる(©OCVB)

 

ムーチーはこのようにスーパーで売られていたりする。レンチンすると柔らかくなって食べやすい(©OCVB)

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2024/10/24

【成功する沖縄移住】秋は空手で沖縄文化の真髄に触れよう

スポーツの秋である。文化の秋でもある。両方へいっぺんに身を浸す方法がある。空手をたしなむことだ。沖縄空手は琉球文化の真髄も包含していることを理解しながら達人を目指そう! &n……

2024/08/22

【成功する沖縄移住】南極も砂漠もへっちゃら!琉球漆器のすごさ...

きわめて高い技術で作られながらも存在がやや地味で、意外に注目されない伝統工芸の漆器。お盆で重箱を見て琉球漆器のすごさを思い出したので、紹介してみたい。   食器だ……

2024/07/18

【成功する沖縄移住】「パーにサンバ?」小粒な伝統打楽器がおも...

エイサーや琉球舞踊などの伝統芸能では三線が大きな役割を果たすが、打楽器も欠かせない。大きな太鼓だけでなく、小さな打楽器も音楽の根底を支えている。今回はこうした小粒な伝統打楽器を紹介……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

やーなれーる ふかなれー家で習ったことは外で表れてしまう