2022/12/10

老人とタコの戦いを思い描きながら噛みしめる「島ダコ」

先日ダイオウイカの大物が揚がった話題を受けてイカの記事をアップしたが、イカを出した以上、タコについても触れねばなるまい。というわけで島ダコの話を。

 

ウチナーンチュがもっともウチナー産にこだわるのがタコ

ウチナーンチュはタコ好きであればあるほど、島で獲れた島ダコにこだわる。

「はい、タコの刺身も食べなさい」「これ島ダコか」「違う、アフリカむん」「じゃ、いらん」となりがちだ。やっぱり輸入物とは味が違うのである。

島ダコは、沖縄ではブランドに近いが、最近はあまり獲れなくなっている。タコ焼きにしたら超うまいだろう。

 

タコ壺など使わない真剣勝負の漁

沖縄には、各地に伝説的なタコ取り名人がいる。80歳を超えるオジィもいる。ヘミングウェイがフロリダのキーウエストではなく沖縄に住んでいたら、「老人とタコ」という小説を書いたに違いない。

タコ漁といえば、タコ壺を使うのが普通である。しかし、沖縄では、あんなタコをだますようなことはしない。一対一の真剣勝負をする。

名人は海に潜り、タコのひそんでいる穴を探す。もちろん素潜りだ。見つけたら、モリでぶすりと突き刺す。相手が激しく暴れて格闘になることもある。こうなると、もう戦いだ。

タコ壺では小説のネタにならないが、名人のタコ漁なら、なるのである。

 

素人にも捕れるがセンスが必要かも

小さな島ダコなら潮干狩りでも捕れる。筆者も、友人に島ダコの刺身に目のない男がいるので、売りつけようと穴に潜むやつをぶすりとやったことがあるが、刺さっていたのはヒトデだった。

東シナ海に面した風光明媚な村で育った筆者だが、いまだにタコとヒトデの区別がつかない。センスがないのだろう。

ところで、島ダコにはいくつか種類があって、その中にシガヤーという小型のタコがいる。市場にはほとんど出回らないので、スーパーはもちろん鮮魚店でもほとんどお目にかかることがない。

まれに、居酒屋などで特別メニュー的に出てくることがあるので、そういうのを見つけたときには、ぜひ食べてみてほしい。

ちなみにシガヤーとは沖縄の言葉で「しがみつくもの」といった意味である。好物の貝にしがみついている様子を表現した言葉だという。

 

憧れの燻製をいつか味わいたい

宮古の大神島では、カーキダコというタコの燻製を作っているという。市場にはほとんど出回らないが、これがむちゃくちゃうまいらしい。

本来は漁に出られないときのための保存食で、海人のオジィが手作りしているようだ。いつか食べてみたいと憧れているのである。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2025/09/04

【成功する沖縄移住】注目の沖縄そば屋「うっちや~」in今帰仁

2024年夏、今帰仁村に新しい沖縄そば屋が誕生した。その名はうっちや~。地元出身の幼なじみ同士が長年の夢を叶えてオープンさせた店である。   白を基調としたカフェ……

2025/08/21

【成功する沖縄移住】ウチナーコンビニのポー玉は激ウマだ!

今や沖縄ソウルフードのひとつといわれるまでになったポー玉。専門店もあるが、気軽に楽しむならコンビニ品がおすすめ。3社自慢の品を試食してみた。 ポークは豚肉ではなくポークランチョン……

2025/08/15

【成功する沖縄移住】人生を目覚めさせるシークヮーサーがたわわ

筆者が住むマンションの庭にシークヮーサーがたわわに実っている。大宜味などやんばるの山には樹がたくさんあるが、都市部では貴重な存在だ。その実のすごさを復習してみたい。 &nbs……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

みーいらぁー くびうりり中身が充実するほど人は謙虚になる