2023/03/20

【成功する沖縄移住】木の根で作られたサロンパス風味のドリンク「ルートビア」を試してみて!

きのうの日曜日、息子がどうしてもというので、久しぶりにエンダー(A&W)に行った。エンダーは沖縄で1963年に開店した日本初のファストフードチェーンであり、その名物にルートビアというものがあることを思い出した。そこで今回はこの個性的な飲み物を紹介してみたい。

 

アル中の治療用だったというウワサも

名前にビアとついているがビールではなく、もちろんアルコールも入っていない。ルートの名が示すように、材料に木の根っこが使われており、もともとはとして作られたらしい。

だが、一説ではアメリカのアル中が酒をやめるため、ビールがわりにしようと発明したともいわれる。

 

湿布薬系のテイストに賛否両論

色は茶色がかったコーラ。炭酸も入っている。問題の味だが、サロンパスを漬けこんだコーラである。トクホンという人もいる。

これほど好みの分かれる飲み物も少ないはずだ。

好きな人は、これこそ沖縄の味と絶賛するが、嫌いな人は、この年寄り臭い液体のどこがうまいのかわからないとけなしまくる。

先日テレビで、大食いで有名なタレントのギャル曽根さんが「湿布みたいな味でおいしくない!」と、本音をぶちまけていた。

彼女の夫は沖縄出身で、いっしょに里帰りするたびにエンダーに行くが、夫はルートビアが好きなのに、ギャル曽根さんはどうしても受け付けないのだそう。夫婦でも意見が一致しないのである。

 

沖縄戦後史を象徴する味

各地のエンダーでは、ルートビアはおかわり自由の飲み放題で、スーパーでは缶入りも売られている。

子どもにもファンがいるし、米軍統治時代が長かった沖縄の戦後史を象徴するドリンクであることはまちがいない。

飲んだことのない人はぜひ試してほしい。カルチャーショックをアタマではなく舌で感じるだろう。

セットで頼んでもルートビアは飲み放題。しかし、筆者は一杯飲むのがやっとである。もともとは薬だというし。

 

泡盛ベースのカクテルもあるという

一度試してみて、いまいち苦手と感じたら、ルートビアフロートにするのもいい。

作り方はいたって簡単で、コップに注いだルートビアにバニラアイスをのせるだけ。もちろんお子ちゃまもOKだ。

大人向けには泡盛をルートビアで割ったカクテルも存在するらしい。昔風の臭い泡盛とサロンパス風味が合体すると、どんな味わいになるのだろう。

パンチの効いた加齢臭が鼻から脳天へ突き抜けるのか、それともよけいな個性を消し合って新しいテイストになるのか。

興味はあるのだが、怖くてまだ試していない。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2025/03/28

【成功する沖縄移住】本部で一足早く初ガツオを堪能しよう!

もうすぐ4月というこの時期、筆者が楽しみにしている食べ物がある。初ガツオだ。本土に先駆けて旬を迎える初ガツオは感動的なうまさである。今回は本部の美味な魚についての一席を。 &……

2025/02/28

【成功する沖縄移住】マラサダはハワイのサーターアンダギーか?

沖縄でも、マラサダが最近注目を集めている。専門店が増えたり、行列できたりして、その人気を物語っている。要はハワイのドーナツだが、オキナワンドーナツのサーターアンダギーと親戚だったり……

2024/12/27

【成功する沖縄移住】豚正月とはなにか? 正月料理をひもとく

雑事に追われて意識がもうろうとしているうちにクリスマスが過ぎてしまい、気がつけば年末。正月料理用食材の買い出しに行かなくてはならない。そこから連想して、沖縄の正月料理について少し解……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

ちむさーに かーぎこーいん心のきれいな人は容姿まで美しく見える