2023/04/11

【成功する沖縄移住】夏は「かりゆしウェア」を着て地球を温暖化から救おう

きのう4月10日月曜日、沖縄県警の警察官が夏服に衣替えし、本部長が服装チェックをしたというニュースが流れていた。お巡りさんを始め、もう衣替えの季節なのである。そして、沖縄における夏服といえばかりゆしウェアが代表選手。長い夏をのりきるには不可欠といってもいいこのアイテムの知識は、きちんとおさえておきたい。

 

アロハっぽいがハワイのパクリではない

かりゆしウェアは、いわば沖縄風アロハシャツである。

ハワイのファッションをまねた、悪くいえばパクったともいわれるが、それはまちがい。

ハワイのアロハシャツそのものが、日本人移民の発明品といわれるからである。

初めて発売したのも日系人経営の店だった。もともと日本人の感性が生んだファッションなのである。

 

かりゆしにネクタイしてたら変な人

かりゆしウェアは半そで開襟で、胸ポケットがつき、すそは短めにカットされている。ズボンから出して着るのを想定しているからだ。

もちろんネクタイは想定されていない。かりゆしにネクタイをしめていたら変な人と思われかねないので、ご注意を。

というか、日差しの強烈な沖縄の夏にネクタイスタイルは合わない、というネクタイ否定の発想から生まれたのである。

さらに沖縄観光をアピールする目的もあるので、柄はゴーヤー、ハイビスカス、シーサー、染め織り物など、沖縄の自然や文化がモチーフだ。

半袖開襟、短めの裾というのがかりゆしウェアの基本スタイル。色がピンクとかであっても違和感がないのは南国沖縄だからかも。

 

ルーツは70年代だがブレークは2000年

原型は「おきなわシャツ」という名称で1970年ごろには発売されたが、あまり普及しなかった。

海洋博の時に質のよくないアロハシャツが大量に入りこんできて、その安っぽくて粗悪なイメージが足を引っぱったともいわれる。

しかし、デビューから30年もたった2000年に沖縄サミットが開催され、この時に各国代表が着たことがきっかけで一気にブレークした。

 

温暖化防止ファッションとして全国区へ

その後、地球温暖化防止のためのクールビズ推進にからんで、環境大臣と沖縄担当大臣を兼務していた小池百合子氏が、かりゆしウェアを強力にプッシュし、当時の小泉純一郎首相も着て、全国的に知られるようになった。

地球温暖化防止という世界的テーマとのかかわりは、ノーネクタイで涼しいかりゆしを着ることで冷房の設定温度を上げて、温暖化の原因となる温室効果ガスの排出を減らすというものだ。

それがどのくらい効果があるかはわからないが、ウチナーンチュにとって夏場過ごしやすくなったのはたしかである。

今では一般企業はもちろん、官公庁、銀行、放送局、航空会社、旅行会社、学校、タクシー乗務員、バス運転士、フリーター、犬まで、県民をあげて着まくっている。

もちろんビジネスマン・ビジネスウーマンの制服として認められているし、地元テレビ局のアナウンサーもかりゆし姿でニュースを読む。

近年は喪服バージョンも登場している。さすがにまっ赤なハイビスカス柄などではなく、黒いやつだが。

かりゆしにタイトスカートは沖縄OLの制服のようなもの。ただし、写真のモデルは現役女子高生である。

 

デザインのダサさをどうするかが課題

とはいえ、若者を中心にかりゆしウェアを好まない人もいる。その原因はデザインのダサさだ。

かりゆしは沖縄県産で沖縄的な柄でなくてはならないとされる。県産はいいとして、柄を制限されるとキツい。シーサーやかすり柄ばかりではうんざりするに決まっている。

あぶらぎったオヤジが、ハデハデで田舎臭い柄のかりゆしにネズミ色スーツのズボンを合わせて着ているのを見ていれば、若者が避けたがるのはあたりまえだ。

機能性はともかく、ファッション性は今ひとつだったのである。そこで、形はかりゆしだけど柄は沖縄から解放されたデザインのシャツが売り出され、けっこう人気を博している。

 

値段高めなので模造品はんらんの心配も

値段だが、数千円から1万円を超えるものまで幅広い。布地が手織りだったり手染めだったりすると高くなる。

だが、ウチナーンチュの感覚では、やや高いと思う。平和通りでは似たような柄のアロハシャツが1000円ほどで売られている。

10枚ぐらいまとめ買いすれば2、3年は着れるだろうから、こっちの方がお得と考える人も多いだろう。

それより、人件費の安い外国で密かに大量生産し、県産を装って安く販売すれば、きっともうかるだろう。

「かりゆしウェアの密造業者逮捕」「大がかりな密輸シンジケート摘発」「暴力団の資金源? 逮捕のバイニンが供述」などといった見出しの記事が新聞をにぎわせるようになったら、それはそれでおもしろいかも。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2024/08/04

【成功する沖縄移住】ダンパチ屋とパーマ屋はすでに死語硬直か?

ほとんど死語に近いがダンパチ屋とパーマ屋という言葉がある。移住者にとっては今ひとつ意味不明かもしれないが、中高年には今も使う人がいるので、いちおうその意味をおさえておこう。 ……

2024/07/26

【成功する沖縄移住】子連れ移住では不思議な幼稚園制度に注意!

子連れで移住する場合、親は保育や教育環境に関心を持つだろう。沖縄は本土とは気候も文化も人種も違うが、違うことのひとつに公立幼稚園がある。今回は小さな子どもがいる人向けに幼稚園につい……

2024/07/13

【成功する沖縄移住】織り姫と彦星の年イチデートではない七夕の...

この記事を書いているのが2024年7月13日。6日前が七夕だった。そして旧暦でいうと今年は8月10日が7月7日にあたる。その間に位置する今日このごろ、沖縄の七夕について考えてみる。……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

じんしどぅ じんのー もーきーる金もうけには金が必要である