2023/04/12

【成功する沖縄移住】究極の「花粉症対策」は沖縄移住であるというお話

4月も中旬に入ったので、やや時期遅れの感もあるが、ぜひ触れておきたいことがある。花粉症対策だ。スギ花粉の飛散は今月で落ち着きそうだが、今年も苦しんだ人が多いだろうし、来年の対処法のひとつとして検討してほしいことがある。現在のところ最高の花粉症特効薬は沖縄移住だということだ。

 

沖縄に花粉症はない!

連発するくしゃみ、ずるずるととめどない鼻水、果てしなく散りゆくティッシュペーパー、かきむしりたくなる目のかゆみ……

春先の花粉症は今や国民病ともいわれる。ある調査によると花粉症による経済損失は1シーズンで5兆円に上り、個人損失は19万円を超えるという。

運悪くこの悪魔にとりつかれた患者にとっては、地獄絵図のような日々が続く。これが毎年なのだから、つくづくかわいそうだと思う。

ところで沖縄には花粉症がない。疑うなら来てみればいい。ティッシュペーパーの箱を抱いて泣いている人などいないから。

 

理由は簡単、スギがないから

戦後、焼け野原を再建する建材を確保する目的もあって、日本中でスギの植林が行われた。

植えられたスギが樹齢30年を超えるぐらいになると立派な大人になり、花粉もどんどん作り出すようになる。

これがバンバン飛んで、1970年代あたりからスギ花粉症になる人が増え始めた。

ところが沖縄は戦後アメリカ軍の統治下にあったため、スギの植林はあまり行われなかった。

しかも気候や地形の関係でスギやヒノキなどの針葉樹が育ちにくい。だから花粉症もないのである。

ウチナーンチュはこのことにほとんど気づいていない。そもそも花粉症というものの存在すら知らない人もいるのだ。

やんばるの山にはイタジイなどの広葉樹が多く、スギの木もヒノキも見あたらない。花粉症患者が春先にトレッキングやピクニックへ出かけても大丈夫だ。

 

那覇のホテルに着くと症状が消える

医師は次のようにいっている。

「花粉症の原因となる物質をアレルゲンといいます。スギがほとんどない沖縄では、スギ花粉症のアレルゲンがありません。原因物質がないので症状が起こらないのです」

個人差はもちろんあるだろうが、那覇空港に着いて、那覇市内のホテルに入るころにはもう症状が収まるケースもある。

逆に、沖縄から羽田空港に到着し、品川や浜松町に着くころには再発することもある。本土に戻れば症状も戻るのだ。

花粉症から逃れるために沖縄に来ることが医学的に見て有効なのは確かであり、医師もそれを認めている。

本土で花粉症に苦しんでいた人が、沖縄に来たとたんに症状がぴたっと収まってびっくりする。これがたくさん起きたので、避難地として注目されるようになった。

沖縄に着いたとたん花粉症から解放され、鼻も喉も気持ちもスッキリ。ぜひ試してほしいものだ。

 

増える花粉症疎開

春先に山歩きなんて花粉症患者には信じられないかもしれないが、沖縄ではまったく問題なくできる。もちろんゴルフも快適だ。

そこに目をつけて、花粉症からの避難をテーマにしたビジネスも登場している。リゾートホテルがリーズナブルな価格設定で長期滞在プランを用意し、お客さんに喜ばれているという。

コロナ禍で広まったリモートワークやワーケーションと組み合わせればなお有効だろう。

ウィークリーやマンスリーのマンションに長期滞在する人も増えているし、1日でも2日でも苦しみから逃れたいと、週末だけ来る人もいる。こうなるともう疎開である。

 

ならばいっそ移住、が結論

戦後植えられたスギが生長し、もっと花粉を大量生産する。温暖化がそれに拍車をかける。その結果、患者はさらに増えそうだ。

こうなったら疎開というより、いっそ移住した方がいいわけである。実際に花粉症移住者は増えるだろう。

沖縄に来て症状が消え、快適な生活を取り戻していただけるなら、地元側としてもとってもうれしいのである。

一覧に戻る

同じカテゴリーの人気記事

2024/08/04

【成功する沖縄移住】ダンパチ屋とパーマ屋はすでに死語硬直か?

ほとんど死語に近いがダンパチ屋とパーマ屋という言葉がある。移住者にとっては今ひとつ意味不明かもしれないが、中高年には今も使う人がいるので、いちおうその意味をおさえておこう。 ……

2024/07/26

【成功する沖縄移住】子連れ移住では不思議な幼稚園制度に注意!

子連れで移住する場合、親は保育や教育環境に関心を持つだろう。沖縄は本土とは気候も文化も人種も違うが、違うことのひとつに公立幼稚園がある。今回は小さな子どもがいる人向けに幼稚園につい……

2024/07/13

【成功する沖縄移住】織り姫と彦星の年イチデートではない七夕の...

この記事を書いているのが2024年7月13日。6日前が七夕だった。そして旧暦でいうと今年は8月10日が7月7日にあたる。その間に位置する今日このごろ、沖縄の七夕について考えてみる。……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

しめーしっち むのーしらん学問はできても物を知らなくてはダメ