沖縄移住の手引き

2024/07/26

【成功する沖縄移住】子連れ移住では不思議な幼稚園制度に注意!

子連れで移住する場合、親は保育や教育環境に関心を持つだろう。沖縄は本土とは気候も文化も人種も違うが、違うことのひとつに公立幼稚園がある。今回は小さな子どもがいる人向けに幼稚園につい……

2024/07/18

【成功する沖縄移住】「パーにサンバ?」小粒な伝統打楽器がおも...

エイサーや琉球舞踊などの伝統芸能では三線が大きな役割を果たすが、打楽器も欠かせない。大きな太鼓だけでなく、小さな打楽器も音楽の根底を支えている。今回はこうした小粒な伝統打楽器を紹介……

2024/07/13

【成功する沖縄移住】織り姫と彦星の年イチデートではない七夕の...

この記事を書いているのが2024年7月13日。6日前が七夕だった。そして旧暦でいうと今年は8月10日が7月7日にあたる。その間に位置する今日このごろ、沖縄の七夕について考えてみる。……

2024/07/05

【成功する沖縄移住】夏はやはりオリオンビール、でもこの距離感...

2024年の沖縄地方は6月20日に梅雨が明け、それ以降は最高気温33~34℃というハンパない暑さが続いている。こんな時は、やはりオリオンビールで暑気払いするのが良さそうだ。普段ビー……

2024/06/30

【成功する沖縄移住】屋根に鎮座する水タンクの光と影を理解して...

前回の記事では、沖縄が水不足に陥りやすい環境にあることを、移住者や移住希望者にも理解しておいてほしいと書いた。水不足の原因はいろいろあるが、屋根タンクというヤツもそのひとつ。日本で……

2024/06/22

【成功する沖縄移住】実は水不足でヤバかった2024年前半

2024年の前半、沖縄は水不足だった。ダムの貯水率が40%を切りそうになり、このままでは断水かと騒いだものだ。結局、大雨のお陰でピンチを脱したが、久しぶりに水の大切さを再認識させら……

ピックアップ記事

2022/07/13

沖縄最大級イベント「お盆」を120%楽しむための基礎知識

梅雨が明けて夏本番を迎えると、沖縄の一般大衆の間ではある言葉が飛び交う。「お盆はいつ?」というものだ。お盆は、県民にとっては正月と並ぶ重要なイベントである。というのも、生きている人……

人気の記事 (note)

承ります 承ります
  • ・本サイトへの広告掲載のご依頼
  • ・執筆のご依頼
  • ・その他お問い合わせ

吉田 直人 よしだ なおひと

沖縄県今帰仁村生まれ。19歳まで沖縄で過ごし、20代は横浜に住む。大学卒業後は都内の出版社に勤務し、30代でフリーランスとなって沖縄に戻る。その後はライター兼編集者として活動。沖縄移住に関する本など多数の著作あり。

著作の紹介

移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄で仕事を探す! 移住者のための沖縄仕事NAVI

沖縄移住を成功させるカギ、それは仕事だ! 沖縄における就職事情と、仕事をゲットするコツを伝授。

金なし、コネなし、沖縄暮らし!

沖縄移住のバイブル! 金なし、コネなし、沖縄暮らし!

暮らしも遊びも人付き合いも、生活のすべてを網羅した面白本。ウチナーンチュが本音で語る沖縄暮らしの真実。

沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

沖縄暮らしのAtoZ 沖縄移住ガイド 住まい・職探しから教育まで実用情報満載!

どこに住むか、どう働くか、子どもの教育をどうするか・・・客観的視点から生活の実際を紹介する実用ガイド。

沖縄のことわざ

あとぅまさい かふう残り物には福がある